#09 ボートレース津

 

行く

地図上で見ると、ボートレース津の最寄り駅は紀伊本線の阿漕もしくは高茶屋なのですが、歩くのは難しい距離になっており、どうにも半端な場所にあるという印象のボートレース場です。

まず名古屋方面から津駅へは近鉄名古屋線急行で行くことになります。特急もありますが急行と到着が10分しか違わない上に特急料金がかかります。ならば急行一択。

大阪方面から津駅に対してのアプローチとして、大阪難波駅からアーバンライナーに乗車するという手もあります。約82分、料金は3000円程かかりますが、名古屋を回っていくよりずっと早く、料金も安くなるはずです。

もう1つは常滑のページでも触れていますが、中部国際空港(セントレア)から高速フェリーを使用して津なぎさまちに行くという方法もあります。津駅からもボートレース場からも離れた場所に到着しますので、路線バスを駆使する事になりますね。

津駅前から乗車する無料送迎バスですが、駅の東口(ロータリーがある方)を出て右手を歩いていくとコンビニのローソンがあり、その目の前に停留所があります。

乗車時間が近づくと乗り場の周りに「それっぽい方々」がいらっしゃるので分かりやすいかと。ローソンの上にはAPOA HOTEL(アポアホテル。アパに非ず)というビジネスホテルがありますのでそれも目印になります。所要時間は15分程度でしょうか。やはりそれなりに距離があります。

無料送迎バスの本数はそこまで多くありません。

もしバスの時間外に行きたい場合は津駅前から「米津」行きのバスに乗ります。乗り場は上の画像を参照して頂くとして、到着する場所もボートレース場から少しだけ離れた場所になります。

慣れない路線で不安はありますがボートレース場の最寄りが米津で、かつ終点なのであまり慌てる必要はありません。この辺は郊外らしい大型店が建ち並んでおり、基本的には自動車文化なのですね。

路線バスで津駅前に帰る際には来た時の降車位置より少し北側に停留所があります。外向発売所でナイターなど延長戦をやっていますと無料送迎バスはありませんのでこのバスを使う事になります。行き先は大体、津駅になっているかと思います。

さて、ボートレース津から津駅前に戻るための無料送迎バスの乗り場は?と最初は戸惑うかもしれません。

少しだけ分かりづらい場所にありまして、ゲートを出て右手に歩いていった「ツッキードームの向こう側」にバスが待機しています。初めて行った時はこのバス乗り場がわからずちょっとだけ焦りました。

更にバスも数台あって途中の経路が異なっているため混乱が重なります。

津駅に真っ直ぐ行く便は一番奥に停まっている事が多いです。道中は何か所かの停留所を経由するのでボタンを押して下りる事ができます。明日は常滑だから高速フェリーに乗らないとなー、という場合は「三重会館バス停」で下りるとなぎさまちに最も近くなります。(それでも1km以上は歩くのですが…フェリー乗り場への路線バスも別にあるはずです)

 

場内設備

ボートレース津に行くとまず「なんじゃこりゃ」という謎の巨大な球体が目に入りますが、これがシンボル的な存在の「ツッキードーム」です。まあとにかく目立つ目立つ。

建物自体は2000年が新スタンドオープンだったといいますから、もうすぐ20年が経過しようという頃です。

なるほど、まだあまり年季も入っておらず、全体的に清潔感がありますね。そしてこの吹き抜け!これもボートレース津の象徴的な部分ですが京都駅ライクといいますか、屋根の半分が明かり取りでとても開放的な雰囲気があります。エレベーターで上下を移動できるのですが有料席フロアから下を見るとこんな感じですので高所恐怖症の方は注意。

無料スタンドはかなりの座席数があります。競争水面際にはウッドデッキが張られていてこれも面白いですね。

そして1Fに売店があるのですが、なんとここには使わなくなったボートの部品が売っています。友人の頼みで燃料タンクを買って持って帰った事があったのですが、ブラケットとか買った人はどうするんだろう…

ボートレース津のマスコットは恐竜がモチーフの「ツッキー」です。

妻の「ツッピー」息子の「ツックン」娘の「ツーコ」の4人家族だそうですが、設定が細かい…何で恐竜なのか疑問だったのですが、三重県はやたらと恐竜やらゾウやらの化石が出るのですね。その辺は三重県総合博物館で多数確認できるとかなんとか。

そしてハズレ舟券を投入して抽選で景品が貰える「ツッキーチャンス」の機械があります。

江戸川にもヤギの「マッシロー」が舟券を食べるやつがありますが、こちらは抽選ではありますがそれなりに見返りがあります。ガンガン食わせましょう。食わせてる時点で損をしているということにはなるのですが。これ、1回だけ当たったことがあるのですが、景品は無料入場券(100円相当)でした。しかも期限が60日だったので使わずじまいということに…

場内のコインロッカーは割と大型のものが設置してあり、無料席フロアも有料席フロアにも両方あります。お馴染みの100円入れて鍵かけて、後で返ってくる方式のものです。

外向発売所は本場から少し離れており、1マークの大きな風防フェンスの向こう側にあります。

行き来するための細い路地があり、小さな川をその時に渡るのですが、そこにはやたらと魚がいて、行くたびに増えている気がします。多摩川の鯉といい勝負です。1日最大8場の販売ですが、他の地方ですと12場買える所もありますのでシステム的には更に拡大も可能でしょう。

Wifiについては本場内で利用可能です。1Fエントランス付近と有料席フロアが中心です。

 

さて有料席です。

有料席はA指定席とB指定席、あと3人以上で行くたたみ席やソファー席などのプレミアム席があります。ラインナップはこんな感じ。

【1人席】
・A指定席:2000円
・B指定席:500円

【複数名席】
・ソファーボックス:6000円、定員4名
・たたみボックス:4000円、定員3名
・ペアボックス:3000円、定員2名

まずA指定席(2000円)ですが、お値段がするだけあって1人あたりのスペースが広く、椅子がゆったりとしています。

スポーツ紙やらウェルカムドリンクやら貰えますが、こちらの区画は自販機式のフリードリンクなのであまり要らないかも…ホテル等で飲む用に持って帰ったりしますけど。モニタの脇に3口の電源タップが付いているのはとてもえらいですね。ただ総合的に見て、2000円の価値はあるかな…??もうちょっと安くてもいいんじゃないかな…?と思ったりもします。

で、こちらがB指定席。500円と非常にリーズナブルな価格設定になっており、A指定席との違いはまず無料ドリンクは水とお茶のみとなっています。自販機はありますが有料。

ペア席とシングル席がありますが1人500円という所は変わりません。前の方は直射日光が来るかもしれませんので、上から2~3列目くらいまでを取るのがよいでしょう。

これはB指定席側の投票所ですが、発売/払戻の両対応の機械の数がちょーっと少ない気がします。

複数名用の席はちょっと割高感があって行っていませんが、新しい座席だけに設備は揃っていそうです。

 

観戦する

海沿いのボートレース場なので快晴の日などは、周りに高層建築物も無いせいかとても広い印象を受けます。水も綺麗ですし…水は海水かと思いきや淡水なんだそうです。ただし海が近すぎるので半海水なのだとか。

津はその立地もあってか風の影響がかなり強く出る場です。季節の変わり目などは強風6mや7mもよくあることですし、その結果安定板を装着することが非常に多い印象です。私見ですが、江戸川といい勝負な気がします。

競争水面際は先述のウッドデッキもありますし、観戦場所は1マークから2マークまで割と自由度があり、とても広くなっています。

おまけ:ハヤブサを読め

旅打ちに行くとその地域でしか購入できない予想紙を買うのが楽しいのですが(コレクター的な意味もあり)ボートレース津で売られているのはこの「ハヤブサ」です。400円でカラーなのですね。この価格設定、何がニクイって500円玉や1000円札を使って買うと必ず100円玉が1枚お釣りになるので、その100円をそのまま入場の際に使ってしまうという…よく出来ている……!

 

食べる

まず1Fですが、1マーク側には「めん処 まるいち」というお店があり、どて串などを購入することができます。麺類・軽食中心という感じかな?ここで串物を買ってそのまま水面際でモグモグするのもちょっとした贅沢。

イートインの場合は入り口で食券を購入します。ちょっと変わり種のメニューもあったり。

そして反対側、1Fの2マーク側には「味ひろば」というフードコートがありますが、ここには4軒のお店が並んでいました。しかしコロナ禍の影響でそのうち3店舗が閉店となり、現在では1店舗のみの営業となっています。かつてはこの味ひろばの存在があったからこそ、ボートレース津の食事事情は全国でも相当上の方に位置している印象でしたが…早期の復活を望みたいところです。

ご飯処としてはもう一か所、3Fに「味どころ 御飯艇」があります。

こちらも1Fのまるいち同様に食券を入り口で購入します。特徴としては小皿メニューが多いんですね。

まず「Aセット」としてご飯+豚汁+小鉢を購入し、そこにメインディッシュとして小皿を追加することで定食メニューになる、という寸法です。それ以外に「御飯艇セット」があって、これは日替わり定食というやつです。

で、この御飯艇で個人的に激アツと思っているのが「お造り」の存在です。

24場のメシは大体食べましたが、マグロのお造りが単体のメニューとして購入できるのは津くらいではないでしょうか?他に見たことないです。Aセットにこのお造りを足すことで「マグロ刺身セット」が完成してしまうということです。素敵!

ご飯処というわけではないのですが、有料席フロアの売店の所でケータリングサービスの受付をしています。

11時半くらいまで受け付けており、お昼の時間にデリバリーしてくれるサービスですがメニューが中々に揃っており、特筆すべきメニューとして「鰻重」を注文できます。お値段は1000円。あれ?結構リーズナブルですね。量はそれなりですが贅沢感があってちゃんと美味いです。

鰻と言えば浜名湖の印象がありますが三重県も鰻の名産地なんですよね。なのでこれも「ご当地メシ」といえます。

 

泊まる

宿泊は津駅前で良いでしょう。ビジネスホテルの選択肢も多いですし、駅の周りには居酒屋・食事処が非常に多いです。個人的には、駅前にありコンビニが1Fにあるということと、無料送迎バスの乗り場が目の前にあるという理由により、APOA HOTELを利用しています。値段もとても安いですし。

参考リンク: 津駅周辺のビジネスホテル(じゃらん)

 

おまけ:津駅前で呑む

ホテルにチェックインしたら部屋に荷物を放り出して地元のうまいもんをゲットしに出かけるわけなのですが、お気に入りは「炉ばたやき 山波月」さんです。

三重の地酒を始めとした色々な日本酒もありますし、焼酎も結構な種類あります。あとここではマンボウ料理が食べられるんですよ…マンボウは食べたこと無かったのですが唐揚げを食べて食材としての評価は一変、かなりうまいです。ボートレース津への旅打ちの際はマンボウ、おすすめですよ。

おまけ:津のおみやげは?

三重県のおみやげ候補となるものは意外に(失礼)結構あるのですが、足が早いのを覚悟した上で買うならば津駅に入ったすぐ、切符売り場の近くに「蜂蜜まん」の売店があります。これがお安くて中々にうまい!

20個くらい買って自宅に持ち帰ってすぐ冷凍、何日間かかけて楽しんだりします。お土産に悩んだらオススメ。

なおこの店舗での販売は17時までですが、それ以降は目の前にあるセブンイレブンで販売されています。最終レース終わって送迎バスで津駅に着くころとなれば大体そのくらいの時間なので、ギリギリ17時を過ぎてしまっても安心、という所はありがたいですね。